【40代髪悩み】ツヤツヤサラサラの髪の毛にするには?正しいケア方法を徹底解説

ケア方法

40代は身体や心にさまざまな変化が現れはじめる年代。髪にもこんな変化が起きていませんか?

  • 髪がパサつき乾燥しがち
  • うねりやクセが気になり、髪に艶がなくなってきた
  • 以前と同じようにブローしても思うように髪がまとまらない
  • 白髪が目立つようになってきた

困ったことに髪の印象って見た目の年齢を大きく左右しますよね。艶がなくパサついた髪やまとまりのない髪は、疲れた印象を与え実年齢より老けて見えてしまうこともあります。

この記事では40代の髪におこる変化や悩みと正しいケア方法について、アラフォーでの出産を機に髪の急激な変化に悩み、2年間髪質改善に本気で取り組んできた筆者が解説していきます。ツヤツヤサラサラの髪の毛になりたいけど、どんなケアをすれば良いかわからない、正しいエイジングヘアケアについて知りたい、という方はぜひ参考にしてくださいね!

著者プロフィール

美容商材を扱う会社に勤務するアラフォー主婦。2022年に第一子を出産。かねてより美容情報の収集を趣味とし、これまでに試したシャンプーは100以上。出産を機に自身の髪に大きな変化が現れはじめ、切れ毛や髪のパサつき白髪などに悩まされるように。以後、本気の髪質改善を目指して日々奮闘中。

 

40代、エイジングヘアケアって何?気になるみんなの髪悩みとその原因

ここでは、40代からはじめるエイジングヘアケアについてお話しします。実際に40代の女性たちが抱える髪のお悩みとその原因を紹介し、髪のエイジングトラブルについて学んでいきましょう。

エイジングヘアケアとは、加齢による髪や頭皮の変化に合わせて行うケアのことです。年を重ねるとともに顔や肌にはシミやしわ、たるみといったエイジングサインが現れますが、実は髪と頭皮にも同じように変化が生じています。年齢に応じた適切なケアを続けることで、髪のトラブルを解決していきましょう。

化粧品、健康食品などの製造販売を手がける株式会社セプテム総研(大阪府大阪市/代表取締役社長:石神政道)は、女性が抱える髪の悩みについて全国の20歳以上の女性1,380名を対象にアンケートを実施しました。その結果、なんと40代女性の73.3%が髪の悩みが気になっていると回答! 内容別に見てみると、1位 白髪、2位 髪のパサつき・乾燥、3位 うねり の順で悩んでいる人が多いようです。(引用:株式会社 セプテム総研「女性の髪の悩み(2024)」https://septem-so.com/questionnaire20240326/

 

Q.髪の悩みはどれくらい気になりますか?


(引用:株式会社 セプテム総研「女性の髪の悩み(2024)」https://septem-so.com/questionnaire20240326/

 

Q.普段の、髪の悩みを教えてください *複数回答可


(引用:株式会社 セプテム総研「女性の髪の悩み(2024)」https://septem-so.com/questionnaire20240326/

では、いったいどのような原因により髪のトラブルは引き起こされるのでしょうか?それぞれ詳しくみていきましょう。

<白髪の原因
白髪はメラニン色素(黒い色のもととなる色素)をつくり出す色素細胞(メラノサイト)が、加齢による代謝の低下や血行不良、過度なストレスなどが原因で、メラニン色素を作れなくなり毛髪が色を失うことで発生します。

<パサつき・乾燥の原因
白髪染めやカラーリングを繰り返したり、ドライヤーの熱、紫外線の影響を受けキューティクルが傷つけられたことが原因で、髪内部の水分・油分のバランスがくずれ、タンパク質が足りていない状態。キューティクルは加齢とともに薄く、剥がれやすくなるとも言われています。

<うねり・くせ毛の原因
年齢を重ねることによって頭皮の弾力が失われ、毛穴がたるんでしまったことが原因。歪んで変形してしまった毛穴からは太さが均一でない、うねるようなくせ毛が生えてきます。

つまり40代女性の多くが抱える髪のトラブルには、加齢による影響が大きく関係していることがわかります。残念ながら、頭皮や髪のエイジングに逆らうことはできません。でも、年齢のせいなら仕方がない…と諦めてしまうのは勿体ない! 年齢に応じた適切なケア=エイジングヘアケアをすることで、トラブルを改善したり老化の速度を緩やかにすることができるんです。

この章ではエイジングヘアケアと、40代女性の多くが抱える髪のトラブル、そしてその原因について説明しました。最も多いお悩みは白髪、髪のパサつき、うねりの3つで、そのどれにも加齢による頭皮への影響が深く関わっていることがわかりました。40代からの髪悩みには適切なエイジングヘアケアを行い対処していくことが肝心です。

 

ポイントは頭皮にあり!40代からの美髪ケア

ここからは、40代からのエイジングヘアケアで最も重要な頭皮ケアについて解説していきます。健康な頭皮を育むための3つのポイントを抑えて、ツヤツヤさらさらの美しい髪を育てるケア方法と、日常に取り入れるルーティンについて学んでいきましょう。

40代からのエイジングヘアケアの基本は頭皮を健康な状態に整え、保つことが大切です髪は頭皮の内側の毛根の中にある、毛母細胞が分裂を繰り返すことによって生えてきます。よく髪は植物に、頭皮は土壌に例えられますが、頭皮環境が悪いとそこから生えてくる髪も様々なトラブルを抱えるようになってしまうのです。まずは頭皮の状態を整えることで、内側から髪の健康を支えましょう。

ちなみに髪は地肌から出ている部分を毛幹、地肌の中にある部分を毛根と呼びます。毛幹は角化した細胞(つまり死んだ細胞)なので、自らを修復する能力をもっていません。つまりどんなに髪をケアしても、生えてきた状態以上に良くなることはないのです。

年齢を重ねてもツヤツヤさらさらの美しい髪を保つためには、頭皮を健やかな状態にととのえ最初からトラブル知らずの髪を生やすことが最も重要です。

 

健康な頭皮を育むためには、これらの3つを心がけましょう!

・エイジングのためのシャンプーで頭皮を清潔に保つ
毛穴に詰まった皮脂はトラブルのもと。頭皮は毎日シャンプーをして清潔に保ちましょう。しかしここで洗浄力の強すぎるシャンプーを使い続けると、頭皮が乾燥しフケや痒みといった新たなトラブルを生むことに。年齢にあった適切なエイジングシャンプーを選ぶことがポイントです。

・頭皮マッサージで筋肉を刺激して血行を促進
頭皮が固いと血流が滞り、必要な酸素や栄養、ホルモンなどが頭皮に行き渡らなくなります。栄養不足に陥った毛根からは細くて抜けやすい髪が生えてくることに。また血流不足の固い頭皮は弾力を失い、毛穴たるみの原因にも繋がります。毎日頭皮マッサージをして筋肉を刺激し、血行を促進しましょう。

・頭皮にいい栄養を送るための良質な食事・睡眠・身体づくり
髪に必要な栄養(タンパク質・ビタミン・ミネラルなど)を摂取するために、バランスのとれた食事を心がけましょう。また自律神経を整え、代謝を上げ血流を良くするためには質の良い睡眠をとり、適度な運動で体を動かすことも大切です。

 

この章では、エイジングヘアケアにおける頭皮ケアの重要性と、頭皮を健康に整えるための3つのポイントについて説明しました。頭皮を清潔に保ち、血行を促すマッサージや髪を健やかに保つための生活ルーティンを取り入れて、トラブル知らずの美しいツヤ髪を育てましょう。

 

エイジングヘアケアにおすすめの成分を解説!

この章では数あるシャンプーの洗浄成分の中から、4つのおすすめ成分をご紹介します。

頭皮環境を整えるにはまず、頭皮を清潔に保つためのシャンプー選びから始めましょう!シャンプーの洗浄成分(界面活性剤)には色んな種類があることをご存知ですか?刺激を受けやすくなった40代の頭皮には洗浄力や脱脂力の強すぎる洗浄成分は地肌トラブルのもとになりかねませんせっかく髪に良い習慣を取り入れ頭皮ケアに力を入れても、シャンプー選びを間違えてしまうと全ての努力が水の泡になってしまいます。健やかな頭皮を手に入れるためには、自分の肌や髪質にあった程よい洗浄力と皮膚刺激の少ない成分のシャンプーを選ぶことが大切です。

そこで、ここでは4つのおすすめ成分を紹介します。シャンプー選びの際には是非「成分表」をチェックしてみてください。配合量の多いものから順に記載されているので、上から2〜3番目までに記載されているベース成分が自分の肌に合うものか確認してみてくださいね。

【おすすめ成分1】 タウリン系洗浄剤

程よい洗浄力をもち、肌への刺激性が少ない洗浄成分。みずみずしく柔らかな洗い上がりで、敏感肌の人やダメージを受けた髪にも優しい成分です。

主な成分名:ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルタウリンNaなど
おすすめな人:全ての肌質の人、頭皮の乾燥が気になる人

【おすすめ成分2】 カルボン酸系洗浄剤

酸性石鹸とも言われる成分で、適度な洗浄力と脱脂力があります。低刺激で肌への負担が少ないので、敏感肌やアトピー性皮膚炎の人も安心して使用することのできる洗浄成分です。

主な成分名:ラウレス-4Nカルボン酸Na、ラウレス-5酢酸Naなど
おすすめな人:頭皮のベタつきや臭いが気になる人、髪のビルドアップが気になる人、敏感肌の人

【おすすめ成分3】 スルホコハク酸系洗浄剤

泡立ちがとても良く、しっかりした洗浄力をもつ成分。こちらも肌への刺激が少なく、ベビーシャンプーにも使用されることのある界面活性剤。洗い上がりの使用感がしっとりする点も特徴です。

主な成分名:スルホコハク酸ラウレス2Na、スルホコハク酸(C12-14)パレス2Naなど
おすすめな人:超敏感肌を除く全ての肌質の人

【おすすめ成分4】 アミノ酸系洗浄剤

とてもおだやかな洗浄力で、泡立ちも控えめですがとても低刺激な点が特徴。肌荒れしやすい敏感肌の人や、ブリーチやパーマによりハイダメージを受けた髪におすすめです。

主な成分名:ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルメチルアラニンTEA、ラウロイルアスパラギン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸TEAなど
おすすめな人:髪がハイダメージを受けている人、敏感肌な人

 

この章ではシャンプーの4つのおすすめ洗浄成分について紹介しました。エイジングヘアケアの最重要ポイント、頭皮環境を整えるためには、程よい洗浄力をもち皮膚への刺激が少ない成分のシャンプーを選ぶようにしましょう。

 

エイジングヘアケアにおすすめシャンプーはこれ!

ここからは、これまでに100以上のシャンプーを試してきたシャンプーマニアの筆者が推すエイジングヘアケアにおすすめのシャンプーを6つ紹介していきます!

 


ルベル イオセラム クレンジング 200mL/¥2,200
クリーミーなコクのある泡で髪と地肌を優しく洗い上げ、保湿成分のグリーンナッツオイル(プルケネチアボルビリス種子油)が髪と地肌にうるおいを与えます。くせ毛やパサつきの気になる髪におすすめ。

筆者が使用してみた感想:筆者の長年の愛用シャンプーの一つ。程よくさっぱりとした洗い上がりで、サラサラと指通りの良い髪に仕上がります。

 


花王 メルト モイストシャンプー 480mL / ¥1,760
乾燥や摩擦、湿気といった髪のストレス因子に着目し、ケラチンなどのタンパク質系ダメージ補修成分を贅沢に配合。肌に刺激の少ない洗浄成分で、みずみずしく柔らかい髪へと導きます。

筆者が使用してみた感想:洗い上がりに髪がキシキシすることがなく、補修成分のおかげかコンディショナーなしでも髪がつるん!として感動しました。

 


ボタニスト ルース エイジングケア ボタニカルシャンプー 460mL/¥ 1,650
頭皮の血行を促すショウガ根エキスや、シラカンバ樹液などの美容成分を豊富に配合。コメヌカ油やスクワランが地肌と髪のうるおいを保ち、水分と皮脂のバランスを整えまとまりのある髪に仕上げます。

筆者が使用してみた感想:まるでお砂糖が入っていないジンジャーエールで髪を洗っているような、ジンジャーの爽やかな香りとメントールの爽快感が心地よく病みつきになるシャンプー。

 


ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO 720mL/¥3,080
さっぱりとした洗い上がりで、髪をふんわりしなやかに導いてくれます。抗酸化作用が強く保湿効果のあるホホバオイルが配合されているので乾燥肌の人にもおすすめ。ヘアワックスや重めのヘアオイルもしっかり洗い落として髪と地肌を清潔に保ちます。

筆者が使用してみた感想:へアワックスを多めにつけた日も一度の洗髪ですっきり落とせる心強いシャンプー。さっぱりした素朴な洗い上がりが好きな人におすすめです。弱酸性でキューティクルが締まるせいか、カラーの色もちが良くなる気がします。

 


アリミノ スプリナージュ シャンプー ジェントルモイスト 280mL/¥3,080
抗酸化作用の高い美容成分アスタキサンチンや、オーガニックシアバターなどの保湿成分を配合。髪と地肌にうるおいを与え、毛先までしっとりまとまる柔らかい髪に仕上げます。

筆者が使用してみた感想:マイルドな洗い心地で、美容成分や保湿成分が豊富に配合されているためかとてもしっとりした髪に洗い上がります。頭皮が乾燥する季節におすすめです。

 


オージュア フォルティス シャンプー 250mL/¥4620
頭皮の細胞を老化させる菌に着目して作られたフォルティスシリーズのシャンプー。菌の増殖を抑えるグリシン、老化促進成分を抑えるフィチン酸、抗酸化作用の高いビタミンC誘導体、トコフェロールを配合。地肌にうるおいを与え、ハリこしのある髪に洗い上げます。

筆者が使用してみた感想:地肌も髪もさっぱりとした洗い上がりですが、乾燥せず程よくうるおいを保ってくれます。珍しいスルハコハク酸系の高機能シャンプーを使ってみたい人におすすめです。

ここでは筆者おすすめのシャンプーとその使用感をご紹介しました。全て前章でご紹介したおすすめの洗浄成分が配合されていますが、シャンプーには洗浄成分の他に保湿成分や髪の補修成分も配合されているので、好みの仕上がりや使用感、香りも考慮して選ぶといいでしょう。

 

【まとめ】正しいケアで40代でもツヤツヤさらさらの髪は手に入る!

この記事では、

・エイジングヘアケアについてと、エイジングによる髪のトラブルとその原因
・40代からの頭皮ケアの重要性
・エイジングヘアケアにおすすめの洗浄成分
・おすすめシャンプー

についてご紹介してきました。

40代の女性がツヤツヤサラサラの美しい髪を育むためには、髪によい習慣を取り入れて年齢にあった頭皮と髪のケアを継続することがとても大切です。残念ながら、エイジングヘアケアを始めたからといって髪のトラブルはすぐに改善するものではありません。頭髪のヘアサイクルは4〜6年と言われ、頭皮の状態をととのえ根本から毛先まで美しい髪に生え変わるまでには数年単位の時間を要するもの。とても気の遠くなるような話ですが、ケアをきちんと続けている人の髪は確実に年齢よりも若さと美しさを保っています。未来の美しい自分を想像しながら、毎日のお手入れを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました